
みなさんこんにちは。エアバギースタッフです。
ここ数年、公園やドッグカフェだけでなくホテルやレストラン、高速道路のサービスエリア、テーマパークやキャンプ場など、日本全国さまざまな場所でペットカートを見かけるようになりました。
エアバギーDOMEシリーズ誕生から13年。発売当初はなかなか受け入れられなかったペットカートがここまで多くの方にご利用いただけるようになったことに一番驚いているのは私たちスタッフかもしれません。
先月公開したウェブコンテンツどうしてペットカートは必要なの?「ペットカート9つの有効性」では、改めてペットカートが役立つシーンや、あることでより豊かなペットライフが送れるトピックをまとめてみました。
このページを制作するにあたってスタッフみんなでディスカッションを行ったのですが、話し合う中でこれまで気づかなかったペットカートの必要性を改めて実感することになりました。例えば、ワクチン接種前のパピーとのお出かけや、災害時の備えとしてのカートの役割など聞けば納得することばかりです。
ペットと過ごす時間はかけがえのないもの。社会のルールとマナーを守りながらなるべくたくさんの時間を一緒に過ごしたい、そんな願いを叶えてくれるペットカートの魅力をもっと多くの方に知っていただけたらと思います。
「普段使うシーンが想像できなくて」
「まだ子犬だから」
「うちの子は抱っこできるから」
そんな、ペットカートって本当に必要?って思っている方にぜひ読んでいただけたら嬉しいです!
■ペットカート9つの有効性 ーどうしてペットカートは必要なの?ー